――女神転生感想。

良くも悪くも価値観を変えてくれたゲームです。

わたしがやった事のある?女神転生系シリーズのゲームについて思った事を書きます。

 

デジタルデビルストーリー女神転生(FC)
 ほとんど未プレイ。徳間書店アニメージュ文庫から出てる小説デジタルデビル・ストーリー女神転生を原作にゲーム化したものです。
小説は新シリーズと合わせて全9巻出ています。
挿し絵はZZガンダムのキャラデザイナーの方が書いています。

デジタルデビルストーリー女神転生II(FC)
 これもほとんど未プレイ。システムはほぼ完成されてる様で後の真・女神転生と同じような感じ。
OPとか斬新。ハードで完成されたストーリー。これ以降のシリーズに不満なファンが多いみたい。
旧約でのプレイではバアルのイベントとか好きです。ハチ公や西郷像の周りをまわってみたいですね。
ディーバ教のシンボル逆さ十字とか見てみたいです。

真・女神転生(SFC)
 全ルートクリア。199X年の東京が舞台。東京の地理、わかんねー。
カオスヒーローがかっちょいい。
アリスがかわいー。ヤダモンに先に出会ったんでアリスのヤダヤダが余計に魅かれる。
アームターミナル型COMPってもう作ろうと思えばできそうなんでどっかに作って欲しいです。
スーファミ以外でも出てるらしいです。
プレステでリメイク。購入未定。

真・女神転生II(SFC)
 全ルートクリア。上の続編。2Dマップが斜め視点になってかっこいい。
これで完結してるみたいですが。Vはどうなるんでしょう?
神霊の悪魔のデザインとかがかなりキてると思う。
プレステでリメイク。購入未定。

真・女神転生if...(SFC)
 ほぼクリア。一番最初に買ってハマるきっかけになったやつ。
買った理由は、ドラクエ、FFをやり終えてなんかないかなーとか思ってとりあえず
その時点で最新だったためシステムが完成してるだろうなーとか思ってでした。
ゾンビちゃんとかが出てきたとき、買ったのをちょっと後悔しました。
いや、当時はそのノリが解らなかっただけの事ですが。
銃弾を500発ぐらいストックしてたのが懐かしい。最低4回はやるべし。
プレステでリメイク。購入未定。
ですが、もし、「豪華すぎるだろう」という理由で没になったという「ハザマ編」
(どっかの攻略本に書いてあった)が追加されたら是非買いたいと思います。
可能性は激低いですが。
追記 追加要素はあるようですがハザマ編は無い様。ガッカリ。

旧約・女神転生 女神転生I・II(SFC)
 クリア。横から見たオートマップは旧約Tだけ。

真・女神転生 デビルサマナー 悪魔召喚師(SS)
 クリア。ムズ過ぎ。ラストダンジョンで仕方なく攻略本を購入。攻略本も内容が濃くっていいねぇ。

デビルサマナー ソウルハッカーズ(SS/PS)
 2週目もクリア。リーダー...。悲しいけど、らしいと言えばらしいと思った。
PS版もアリだけど。

女神異聞録ペルソナ(PS)
 セベク編、雪の女王編クリア。If...以上に好きになりました。一番好きなゲームです。
ペルソナのためにPSを買いました。マジで。
ペルソナを買うより先に小説版を読んで内容は知ってたんですが最高に感動できると思う。
小説版マキちゃんに異常に感情移入。何で生きてるですか?に対する「それを探すため。」そうだけど。

ペルソナ2 罪(PS)
 クリア。世紀末的。途中まで普通に終わると思ってたんだけど。冴子先生の進路の質問が夢のない自分には痛かった。

ペルソナ2 罰(PS)
 クリア。マヤ姉さんがカッコイイ。電波電波ァ。うららさんの「本当の自分は自分で創るもの。」が、ひとつの答えに感じられた。

真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書(GB)
 クリア。対象年齢は低くなっている様です。
が、内容はペルソナシリーズよりむしろメガテンらしいものとなってると思う。
TVアニメ、コミック化もしています。TVは設定が違うみたいですが、学校があるんであまり見れなかった。
長く続いて欲しいです。ルシファー様が倒されてしまった...。復活してくれ〜。
もっと深いストーリーになってからんできてくれ〜。たのむ。
コミックスは、ちょっと見ただけですけど、熱い雰囲気がいい。

真・女神転生 デビルチルドレン 赤の書(GB)
 クリア。同上。合体法則が変わってるけど支障はないですね。
ナガヒサが主人公の続編とか出ないですかねぇ。エンゼルチルドレンですが。
ポケモンクリスタルみたいに携帯に対応できたらいいかも。
アニメのデビチルが終了しました。
ルシファー様は眠ったまま復活せずに終了してしまいました。
でも、まあ、高城ゼットが活躍したしいいか。

ラストバイブルIII(SFC)
 クリアしたぞ!会話で選択しないと「黙ってる」事になるみたいだ。
サクラ対戦のLIPSみたい?
デビチルにも出てくる種族「ミュート」ってミューテーションでできる奴ってことだったのね。
GBのラストバイブル1,2の直接的な続編らしく、やってたら「ニヤリ。」って思うとこもあるんだろうね。
百魔問答,百魔組手などのやり込み要素もあり。やらないけどね...。
主人公の弟のセリフとかが、やけにリアルにコドモらしいと感じました。

真・女神転生 デビルチルドレン 白の書(GB)
 とりあえずクリア。
ちょっと気に入らない所もあるけど(善デビルとか言ったりするとこ、キューピッドが天使なとこ等)
デビチルの思想感は結構メガテンらしいと思う。
デビチルでは創物主は今までと違って「YHVH」ではなく「ホシガミ(星神)」という神の様です。
聞いたことあるような無いような名なのでちょっと調べようと思いました。
Googleで適当に調べたら陰陽道とか?星座に関係する神をそう呼ぶ様です。
ゲームのホシガミとは違うみたいですね。
あと同じような意味の使い方で「まもって守護月天」とかいう漫画にいるみたいですが、読んだ事無いのでわかんないです。
また、「HOSHIGAMI」とかいうゲームがマックスファイブという所で出たみたいです。
アメリカでの発売がATLUS USAらしいです。

真・女神転生 カードサマナー(GB)
 も出てますな。やってないです。

魔神転生(SFC)
 途中です。っていうかぜんぜんやってない...。

魔神転生II(SFC)
 シミュレーションは不得意なんでやってないです

偽典・女神転生 〜東京黙示録〜(Windows)
 途中。他のゲームに浮気中。
PC98版のリメイクだそうです。
コミックの真・女神転生 〜東京黙示録〜 が色々と関係しているらしいですが、
そっちも読んだ事なかったり。

デビルサマナー 〜悪魔全書〜(SS)
サマナーの悪魔の画集&解説。
おまけ(開発後記,PC用壁紙)の為だけに買ってみた。
本編まだ見てない。サターンずっとしまいっぱなしだ...。

悪魔全書 〜第二集〜(SS)
ハッカーズの画集&解説。
ハッカーズ開始前エピソードの読み物あり。
コレクターアイテムですね。

真・女神転生 デビルチルドレン 光の書/闇の書(GBA)
 GBAで2本同時発売。またゲーム、アニメ、マンガのメディアミックス展開。
アニメ見てますがどうなんでしょう?
闇の書時々プレイ中!

真・女神転生III-NOCTURNE(PS2)
全ルート(ムスビ,ヨスガ,シジマ,先生,悪魔)クリア。
他のシリーズとの直接的な関連は無い全く新しい物語。
キャラデザイン金子一馬の絵が見事に3D化されてて良い。
2003年1月続編発売予定。

真・女神転生NINE スタンドアローン版(XBOX)
遂に発売しましたが、オンライン版は発売中止。XBOXがもうちょっと小さければなー。
値段は2万切ってるとこもあるんだけど。
ハッカーズの時みたくPS2で出してくれませんかねぇ。

とか思ってたけど、2万切っちゃったんで買った。
知らなかったけどIとIIの間の出来事みたい。
現在プレイ中。

−OTHERS−(やってない。持ってない。)

悪魔召喚プログラム
 やりたい。i‐modeじゃないんでできないです。
女神転生はネットゲームに向いてると思う。
元々デジタルデビルはネットを通して移動できる事が重要だったはずだし。

真・女神転生-J
 
ついにJ-PHONEのJAVAアプリでもメガテンができるようになった様です。
4月からJAVAアプリに追加されてました。月額300円らしいです。
If...っぽいのかな?
着メロとか待ち受け画像も1個\30でDL可能な様です。

真・女神転生 デビルチルドレン 黒の書 赤の書(PS)
 PSで出たらしいです。GBの黒の書と赤の書を両方遊べる。
アニメムービー追加。悪魔追加。イベントでしゃべるらしいです。



<HOME <BACK

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送